出典 https://www.instagram.com/p/Br2EoIaFQ2T/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=dlfix
Contents
UNIQLOのウルトラライトダウンはぶっちゃけどうなの?
この投稿をInstagramで見る
UNIQLOを代表するアイテムと言えばウルトラライトダウンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
「驚くほど軽く暖かく、コンパクト」がコンセプトのウルトラライトダウンは人気カラーや人気サイズは、毎シーズン品薄になることでも有名。
LAITER読者諸兄の中にもウルトラライトダウンを愛用されている方も多いかと思います。
しかし、アウトドアブランドやプレミアムダウンを愛用されている御仁は、UNIQLOのウルトラライトダウンを認めていない方も少なくないはず!
今回は、「ウルトラライトダウンってぶっちゃけどうなの?」という疑問を解決していきたいと思います!
国民服と呼ばれるUNIQLOのウルトラライトダウンに迫ります!
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/ultralightdown/men/
UNIQLOのウルトラライトダウンの魅力
コスパ抜群
この投稿をInstagramで見る
UNIQLOのウルトラライトダウンのの魅力と言えば間違いなくコスパの良さです。
当時、1万円以下でダウンジャケットを発表すること不可能と言われていました。
しかし、UNIQLOは1万円を大きく下回る価格でダウンジャケットを発表!ファッション業界に大きな衝撃を与えました。
UNIQLOのウルトラライトダウンはダウンアイテムを一般に浸透させた立役者と言っても過言ではありません。
今シーズンも4990円から購入可能です。
因みにベストは3990円から。
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/ultralightdown/men/
ミニマルなデザイン
この投稿をInstagramで見る
全てのアイテムがシンプルでミニマルなUNIQLO。
アイコニックなウルトラライトダウンもシンプルなデザインがウリ。
どんなスタイルにも似合うミニマルデザインもウルトラライトダウンが支持されている理由です。
軽い着心地
この投稿をInstagramで見る
驚くほど軽い着心地もウルトラライトダウンの大きな魅力。
重いアウターが苦手な方にもかなりおすすめです。
驚くほどの保温性
90% ダウン,10% フェザーの中綿を使用している為、薄くても驚くほどの保温性です。
特にインナーとして使えばライトアウターでも問題ないほど。
使用しているナイロンも薄い為、熱が伝わりやすいように感じます。
今季は雨水をはじく耐久撥水加工をプラスしたナイロンシェルを使用しているそうです。
UNIQLOのウルトラライトダウンがあれば他のダウンは必要ない?
ハイブランドやアウトドアブランドのアイテムとは正直別物
5000円で購入できるダウンジャケットとしてはUNIQLOのウルトラライトダウンを凌駕するアイテムはないと思いますが、ハイブランドやアウトドアブランドのダウンジャケットとははっきり言って別物です。
比べるものではありません。
当然値段がかなり違うわけですから!モンクレールやカナダグース、ノースフェイスのダウンジャケットを愛用されている方にとっては、物足りなくなることは確実ですのでご了承ください!
それでもこの金額なら購入してもいいとは思いますよ!
UNIQLOのウルトラライトダウンのクールな着こなし方は?
CPO×ウルトラライトダウン×デニム
赤×黒のバッファローチェックのCPOジャケットはアメカジの定番アイテム。
ボトムスは履きこんだブルーデニムがよく似合う。
インナーにウルトラライトダウンをインサートすれば保温性に抜群。
ラフに着たウルトラライトダウンのこなれ感もクールです。
ミリタリージャケット×ウルトラライトダウン×チノパン
ユニフォームライクなネイビーのミリタリージャケットにルーズシルエットのチノパンを合わせた無骨なスタイル。
ダークトーンの着こなしにインナーにはコーディネートを邪魔しない黒のウルトラライトダウンが似合う。
足元のネイビー×ベージュのスニーカーが洒脱です。
ライダース×ウルトラライトダウン×黒スキニー
https://www.teampeterstigter.com
真冬のライダーススタイルはかなり寒い。
そんな時に大活躍なアイテムがウルトラライトダウン。
ライダースとウルトラライトダウンのレイヤードがアウトドアミックの雰囲気を醸しクールです。
ボトムスはタイト過ぎない黒スキニーがスタイリッシュ。
コート×ウルトラライトダウン×ブラックデニム
上質なネイビーのコートのインナーにウルトラライトダウンをインサート。
同系色ですが、素材感の違うアイテムの組み合わせが面白い。
ボトムスはブラックデニムをチョイス。
ワントーンコーデのアクセントとしてもウルトラライトダウンは大活躍です。
ステンカラーコート×ウルトラライトダウン×黒スキニー
キャメルのステンカラーコートは今季大注目のアイテム。クラシカルなコートに黒のウルトラライトダウンのインサートすることでスポーティさをプラス。
ボトムスは黒のスキニーパンツ。ノーブルで都会的着こなしのアクセントにもウルトラライトダウンは最適です。
2019年UNIQLOのウルトラライトダウンは購入するべきアイテム
この投稿をInstagramで見る
何かと便利なユニクロのウルトラライトダウンはLAITER読者諸兄にもおすすめなアイテムあることは間違いありません!
まだ一度も購入されたことがない方はお試しいただいてもいいかと思います。
思いの外重宝しますよ!
この投稿をInstagramで見る
さらに毎シーズングレードアップしていることでも知られるウルトラライトダウン。
数年前に購入されてそれから買いなおしていないなら、一度今季の最新アイテムをチェックしてもいいかも!
勿論、万能アイテムではありませんが、値段以上の価値のあるアイテムであることは確実です!
ライダースのインナーやテーラードジャケットのインナー等、媚びないモテスタイルにも大活躍してくれますよ!

メンズファッション ブログランキングへ
この記事を書いた人

-
どっぷりファッション関係。ロンドンにて古着バイヤー、スタイリストを経てLAITERディレクターに。ファッションライター、コラムニスト、ファッションディレクターとなんでも屋。ハイブランドからストリートstyleまでメンズファッションに幅広く精通。
https://www.instagram.com/ryoheysumiya/
最新の投稿
ブランド2023.10.01完全保存版!なんて読むの?今さら聞けない難しいブランド28選
上着/アウター2023.09.29サファリジャケットとは?40代メンズに似合うおすすめ16選
ブランド2023.09.20完全保存版!30代40代メンズの為の高級下着ブランドおすすめ16選
ブランド2023.09.18キムタク私服で話題のMASSES(マシス)とは?