出典https://www.instagram.com/p/57WwfWuX1J/
Contents
世界中のセレブを熱狂させるジャパニーズレザーブランド
この投稿をInstagramで見る
レニークラヴィッツや元オアシスのリアム・ギャラガー、キースリチャーズなどの世界的ミュージシャンを熱狂させるジャパニーズレザーブランドのイサムカタヤマ バックラッシュ(ISAMU KATAYAMA BACKLASH)。
レザーの魔術師とも称される片山勇氏が手掛けるレザーウェアは唯一無二の存在感を放ちます。
今回は、イサムカタヤマ バックラッシュの魅力をご紹介。
媚びないモテスタイルにもにも似合う一生モノレザーブランドです。
キムタク着でも話題
クロコライダースをインスタでポスト
この投稿をInstagramで見る
木村さーーんで武田真治氏と訪れたバックラッシュのフラッグシップショップで、試着されていたクロコダイルのダブルライダース。
バックラッシュのインスタにも“客様のオーダーでクロコダイルでライダーズ作りました。”とある為、これが木村氏のオーダー品であることは確実かと思います。
価格は300万円ほど。しかし、エルメスのクロコダイルのレザージャケットが1200万円ほどなので比較的グッドプライスなのかも?
ちなみに木村氏のインスタで着用されていた、レザーパンツもバックラッシュのモノで武田真治氏からのプレゼントに思われます。
イサムカタヤマ バックラッシュ(ISAMU KATAYAMA BACKLASH)とは
日本のファッションブランド
この投稿をInstagramで見る
1999年片山勇氏が株式会社バックラッシュを設立。
オールシーズンレザーを中心としたワードローブを展開するブランドです。
看板アイテムであるライダースは国内外に熱狂的なファンを持ちます。
まるで芸術品のようなレザーアイテム
この投稿をInstagramで見る
染色や独特の加工により素材の可能性を限界まで引き出したアイテムはまるで芸術品。
素材に関しても自社開発を行っているため、唯一無二の存在感を放つアイテムが多い事でも知られています。
製品は熟練した職人によるジャパンメイド。
イサムカタヤマ バックラッシュ(ISAMU KATAYAMA BACKLASH)の特徴
この投稿をInstagramで見る
ハイクオリティ
この投稿をInstagramで見る
素材を自社開発するほどのこだわりを見せるバックラッシュのアイテムは当然ながらハイクオリティ。
妥協を許さないことでも知られるアミリのデザイナーであるマイクアミリもバックラッシュのファン。
そのことからもバックラッシュのワードローブのクオリティの高さが分かります。
唯一無二のワードローブ
この投稿をInstagramで見る
熟練した職人による染色や加工を施したレザーアイテムは唯一無二の存在感。
加工をレザーに関しては世界でもトップクラスです。
メンテナンス不要
この投稿をInstagramで見る
基本的にはレザーウェアにはメンテンナンスが必要です。
しかし、バックラッシュのレザーアイテムにはメンテナンスの必要はありません。
レザー本来の経年変化を楽しめるのもブランド大きな特徴です。
日本製
この投稿をInstagramで見る
日本製である点も大きな魅力。
日本の職人による丁寧な作りも世界中のセレブを魅了している理由です。
豊富なカラーバリエーション
この投稿をInstagramで見る
染色技術も高いバックラッシュはカラーバリエーションも豊富。
定番の黒やブラウン以外にも、グリーンやブルー、赤などのカラーレザーも充実しています。
イサムカタヤマ バックラッシュ(ISAMU KATAYAMA BACKLASH)の価格帯
ライダースが20万円~
この投稿をInstagramで見る
片山勇とは
日本のファッションデザイナー
この投稿をInstagramで見る
1965年広島生まれのデザイナー。
18歳で上京し20歳でバッグメーカーに就職。
その為、バックラッシュでもレザーバッグを始めとしたレザーアイテムは毎シーズン展開しています。
この投稿をInstagramで見る
メディアへの露出の少ない片山氏ですが、2009年に公開となった映画「イサム・カタヤマ=アルチザナル・ライフ」でその仕事振りが明らかになり話題に。
夏でも革ジャンを着て大型バイクに跨るのが何十年も変わらない片山氏のスタイル。
イサムカタヤマ バックラッシュ(ISAMU KATAYAMA BACKLASH)の愛用者
この投稿をInstagramで見る
メイドインジャパンの最強革ジャンブランド
この投稿をInstagramで見る
一切の妥協を許さない革の魔術師である片山勇氏が手掛けるレザーブランドのイサムカタヤマ バックラッシュ。
パリコレデビュー後ヨーロッパやアメリカでも販売が始まり、世界中のセレブの目に留まる機会も増えました。
「日本製の革ジャンを世界中に広めたいと」片山氏はインタビューで答えます。
しかし、既にバックラッシュは世界中のセレブを熱狂させるレザーブランドとして確固たる地位を築き上げているのではないでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
着ることのできる芸術品といっても過言ではないバックラッシュのライダースが、20万円ほどで買えるならグッドプライスに感じます。
媚びないモテスタイルには勿論、一生モノとしても最適です。
30代40代メンズに似合う一生モノの革ジャンブランドを集めました。本気の革ジャンをお探しの方はぜひ参考にして下さい。…
ファッションWEBマガジンが展開するオリジナルロゴブランドです。ユニセックスで展開するTシャツ、スウェットをメインに販売…

メンズファッション ブログランキングへ
この記事を書いた人

-
どっぷりファッション関係。ロンドンにて古着バイヤー、スタイリストを経てLAITERディレクターに。ファッションライター、コラムニスト、ファッションディレクターとなんでも屋。ハイブランドからストリートstyleまでメンズファッションに幅広く精通。
https://www.instagram.com/ryoheysumiya/
最新の投稿
ブランド2023.09.20完全保存版!30代40代メンズの為の高級下着ブランドおすすめ16選
ブランド2023.09.18キムタク私服で話題のMASSES(マシス)とは?
コーディネート2023.09.17ガチでバズってる!スタジャンが30代メンズコーデをグレードアップ!正解43選
コーディネート2023.09.15タンクトップで作る本気のこなれオトナメンズコーデ20選