出典 https://www.instagram.com/p/BxL09qZHQOF/?utm_source=ig_embed
Contents
UNIQLOがエンジニアドガーメンツとコラボを発表
5月27日にポロシャツをリリース
View this post on Instagram
ビッグデザイナーやハイブランドとのコラボレーションも今では恒例となったUNIQLO。
しかし今回のコラボレーションは衝撃だったのではないでしょうか?
今回UNIQLOがコラボレーションを行う相手はなんとエンジニアドガーメンツ。
コラボレーションで展開されるアイテムはポロシャツで、4パターンがリリースされるそうです。
View this post on Instagram
デザイナーの鈴木大器氏は「ユニクロ社の高水準な品質管理と素材開発という生産背景に、僕らがどういうデザインをを組み込むことができるのかが課題ではありましたが、『エンジニアド ガーメンツ』らしい、単純だけど変わっている、微妙で巧妙な切り口の新しいベーシックを提案できたと思います」とコメントを発表。
UNIQLOが手掛けるエンジニアドガーメンツのポロシャツは気にならないと言えば嘘になります。
View this post on Instagram
LAITER読者諸兄にもエンジニアドガーメンツの愛用されている方も多いのでないでしょうか?
クラシカルな古き良きアメリカのワークウェアをベースとしたラギッドでモダンなワードローブを展開するブランドのエンジニアドガーメンツ。
アメリカ製にこだわり、鈴木大器氏は最もアメリカらしいワードローブを手掛ける日本人デザイナーとも称される人物です。
今回は媚びないモテスタイルに最適なブランドであるエンジニアドガーメンツについてご紹介させていただきます。
エンジニアドガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)とは
1999年ネペンテスのオリジナルブランドとして誕生
View this post on Instagram
1999年にネペンテスのオリジナルブランドとして誕生します。
ネペンテスとは1988年創業の老舗セレクトショップ。
オリジナルブランドのニードルズは、ユナイテッドアローズ等のセレクトショップでも取り扱われています。
ソロイストのデザイナーである、宮下貴裕氏が勤務していたことでも有名です。
デザイナーである、鈴木大器氏がネペンテスの企画に参加したことでブランドがスタート。
2002年にトータルブランドへと成長
ワイドパンツやワークシャツからスタートしたエンジニアドガーメンツは、2002年にフルアイテムをそろえるトータルブランドへと成長。
東京でコレクションを発表します。
2003年デザイナーズ・コレクティヴに出展
ニューヨークで開催されるデザイナーズ・コレクティヴに出展。
これによりエンジニアードガーメンツは海外バイヤーからも注目を集めます。その後、イタリアのピッティ・ウォモでコレクションを発表。
エンジニアドガーメンツの評価は高まります。
2008年アメリカのCFDAメンズ新人デザイナー賞にて最優秀賞を受賞
受賞を機にリーバイスとのコラボレーションが実現します。その後も、ドクターマーチンを始め、ヴァンズやコンバース、タイメックスなど様々なブランドとコラボレーションを展開しています。
ブランドが誕生したが誕生した理由は?
インポートブランドの”シャツやパンツが商材として弱かったから
当初オリジナルブランドとしてスタートしたエンジニアドガーメンツ。
エンジニアドガーメンツが誕生した理由は、「商材として、インポートのシャツとパンツが弱かったから」だそうです。
アメリカを中心としたインポートブランドの中で納得できるシャツとアイテムを見つけることができなかった為、アメリカメイドのオリジナルブランドを作ることを思いついたそうです。
View this post on Instagram
「トレンドとはかけ離れていた太いパンツを作っていました」とインタビューで当時を振り返っています。
トレンドではなく、ベーシックで価値観のあるアイテムを作ることに専念していたそうです。
エンジニアドガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)の特徴は?
クラシカルなアメリカンウェア
アメトラやミリタリー、ワークスタイルをベースとしたアメリカンウェア。
クラシカルでベーシックなアメリカンカジュアルウェアに切り替えなどの遊び心をプラスしたアイテムが特徴。
無骨ですがモダンな雰囲気の漂うワードローブは、ファッション関係者にファンが多いことでも有名です。
愛用者は?
滝藤賢一
View this post on Instagram
話題のドラマ「東京独身男子」に出演中の滝藤賢一氏は、エンジニアドガーメンツの愛用としても有名です。
着道楽俳優としても知られる滝藤賢一氏はネペンテスがお気に入りショップのようです。
エンジニアドガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)は30代メンズに似合う
ラギッドでモダンなワードローブが豊富なエンジニアドガーメンツは間違いなくLAITER読者の30代大人メンズの皆さんに最適なブランドです。
決して安くないブランドなので、UNIQLOのとコラボレーションはかなりおすすめです。
エンジニアドガーメンツが気になっているLAITER読者の皆さん!まずはコラボレーションアイテムから攻めてみてはいかがでしょうか?
【おすすめ記事】

メンズファッション ブログランキングへ
この記事を書いた人

-
どっぷりファッション関係。ロンドンにて古着バイヤー、スタイリストを経てLAITERディレクターに。ファッションライター、コラムニスト、ファッションディレクターとなんでも屋。ハイブランドからストリートstyleまでメンズファッションに幅広く精通。
https://www.instagram.com/ryoheysumiya/
最新の投稿
コーディネート2023.05.092023年30代はダブルジャケットで格上げ!海外メンズ春コーデ10選
靴2023.05.0740代メンズにはグルカサンダルが似合う!おすすめアイテム11選
上着/アウター2023.05.06Tイチよりも色っぽくて涼しいかも?40代メンズの夏アウターおすすめ10選
コーディネート2023.05.05黒スニーカーコーデ12選!30代40代の春夏コーデをブラッシュアップ