出典https://www.instagram.com/p/B8i_J1uoxEL/?utm_source=ig_embed
Contents
平服って普段着じゃないの?
この投稿をInstagramで見る
結婚式やパーティの招待状でよく見かける「平服でお越しください」の文字。
正直「平服」がどんなスタイルを指すのか分からないと仰るLAITER読者諸兄も少なくないはず!
ニュアンスからすると「堅苦しくない格好でお越し下さい」とも受け取れるため、カジュアルなスタイルでパーティに参加すると恥をかくことも!
そこで今回は、平服について詳しくご紹介させて頂きます。
大人の男性としては知っておきたいドレスコーデのご紹介です。
平服ってどんな格好なの?
基本的にはダークスーツ
平服とは基本的にダークスーツの事。
ダークスーツにタイドアップしたシャツスタイルそして、ストレートチップかプレートゥなら恥をかくことはありません。
平服とはドレスコードの略礼装(インフォーマル)に分類されます。
この投稿をInstagramで見る
つまり私服やカジュアルでOKという事ではありません。
例えば結婚式の二次会やそれほど固くないパーティならスマートカジュアルでもOKのようですが、基本的にスニーカーやデニムはNG。
この投稿をInstagramで見る
スマートカジュアルで参加する場合もダークトーンのジャケパンスタイルが基本です。
比較的カジュアルな場合は、ネクタイが必要ない場合もありますが、テーラードジャケットはマスト。
この投稿をInstagramで見る
シャツ以外にもニットやカットソーでもOKですが、シンプルな方がノーブルです。
シーン別!平服おすすめメンズスタイル
結婚式
グレンチェックスーツ×ジレ×ソリッドタイ
https://www.menswearstyle.co.uk/
クラシカルなグレーのグレンチェックパターンのシングルスーツに黒のジレをレイヤード。
白シャツにネイビーのソリッドタイもスタイリッシュ。
黒のモンクストラップをチョイスしたセンスも流石。
ネイビーのネクタイもNGではありませんが、シルバーグレーをチョイスした方が無難です。
ダークネイビースリーピース×ソリッドタイ
ダークネイビーのスリーピーススーツならどんな場所でもOKです。
白シャツにスーツよりも明るいトーンのネイビーのソリッドタイをチョイス。
足元は黒のプレートゥ。
ネイビースーツ×白シャツは最高にドレッシーです。
パーティ
ストライプダブルブレステッドスーツ×ドットタイ×プレーントゥ
https://www.menswearstyle.co.uk/
大胆なストライプのダブルブレステッドタイプのスーツはインパクト抜群。
華やかな席にはぴったりのアイテムです。
ワイドなドットタイがよりエレガントさを醸しています。
足元はワンピースのプレーントゥがノーブル。
ブルーダブルブレステッドスーツ×オレンジタイ×ブラウンローファー
https://www.menswearstyle.co.uk/
鮮やかなブルーのスーツはクラシカルな二つボタン。
ノーブルなスーツにはエルメスを彷彿とさせる鮮やかなオレンジのドットタイが映えます。
ストライプソックスにブラウンのタッセルローファーを合わせたカジュアルダウンした足元も洒脱。
二次会
チェックスーツ×ボーダーカットソー×チェルシーブーツ
https://www.menswearstyle.co.uk/
ブルーの千鳥格子柄のスーツにボーダーのカットソーを合わせたスマートな着こなし。
ベルトループのないクラシカルなスタイルも粋です。
足元には黒のチェルシーブーツを合わせて色気のあるスタイルの完成です。
スタッズストライプジャケット×白シャツ×ストライプパンツ
https://www.menswearstyle.co.uk/
スタッズを配したロック色の強いストライプジャケットにソリッドなスラックスを合わせたスマートカジュアル。
白シャツに黒のナロータイを合わせたスタイルも粋。
二次会ならこれくらい個性のあるスタイルもアリ。
リジッドデニムなら問題ないとは思いますが、スラックスの方が圧倒的にノーブルです。
平服(へいふく)のルールを理解した上で外すのが大人メンズ
この投稿をInstagramで見る
今回は意外と知らない平服のルールについてご説明させて頂きました。
平服はあくまでドレスコードの一つ。
つまりルールがあるという事!
この投稿をInstagramで見る
最近では、スマートカジュアルも平服として認められるようになりましたが、基本を理解したうえでドレスダウンスタイルにトライしたいですよね?
どんな立場でどんな場所に行くかでも平服の装いも変わってきます。
基本的にダークスーツを着ていけば、失礼になることはないので、どんな雰囲気のパーティか分からない時は、ブラックスーツを着ていけばOKです。
タイドアップスタイルで参加し、堅苦しく感じるようならネクタイを外すのもアリ!
もし、ゆとりがあるなら、カットソー1枚持っていくのもおすすめ。
平服はスーツスタイルがベースだという事だけは理解しておけば、とりあえずは安心です。
LAITER読者諸兄なら平服を理解したうえで粋なドレスダウンスタイルを楽しんではいかがでしょうか?

メンズファッション ブログランキングへ
この記事を書いた人

-
どっぷりファッション関係。ロンドンにて古着バイヤー、スタイリストを経てLAITERディレクターに。ファッションライター、コラムニスト、ファッションディレクターとなんでも屋。ハイブランドからストリートstyleまでメンズファッションに幅広く精通。
https://www.instagram.com/ryoheysumiya/
最新の投稿
ブランド2023.10.01完全保存版!なんて読むの?今さら聞けない難しいブランド28選
上着/アウター2023.09.29サファリジャケットとは?40代メンズに似合うおすすめ16選
ブランド2023.09.20完全保存版!30代40代メンズの為の高級下着ブランドおすすめ16選
ブランド2023.09.18キムタク私服で話題のMASSES(マシス)とは?